
歴史ある松代の文化遺産を新たな形で発信・継承していくため、真田子ども勝どき太鼓や泉水路、あんずなど、様々な切り口から小中高生や若年層が松代の魅力に関心を持つきっかけを作り、次代の担い手の育成につなげます。
2024年度の活動内容
真田子ども勝どき太鼓練習
活動日時|4月-2月 毎週月曜日
松代の文化と町と人を未来につなぐプロジェクト
活動場所|松代城本丸内
活動日時|11/4
・こども勝ちどき太鼓
・せんぜもん
・GIANT STEPS
・Spinna B-ILL
・NOBYAN a.k.a 八百ヤーマン
・Okika Oriental Dance
・一緒に歌おう!「紡」「松代の風」
・一緒に踊ろう!「真田節」 など
出張夢空間『泉水路ってなんだろう』
活動日時|11/6-18
対象|松代中学校1年生
あんず摘果・収穫・ジャムづくり体験
活動日時|4月、5月、2月
対象|松代中学校1年生、3年生
記録映像制作
・松代オリジナルソング「紡」
・「松代の文化と町と人を未来につなぐプロジェクト」イベント
団体・グループについて
特定非営利活動法人 夢空間松代のまちと心を育てる会(長野市)
松代は城下町のある自然と歴史、文化の香り高き町です。その素晴らさを長野市が立案した「信州松代町ごと博物館構想」として実現するべくR13に立ち上がり結成。松代にある資源を活かし地域の活性化を目指し活動してきました。