<募集終了>

令和5年度文化芸術活動の創造性を生かす環境づくり支援プログラム

信州アーツカウンシルでは、長野県の文化芸術の持続的な発展に資する活動に対し、A・Bの2つの枠組みで助成しています。地域の文化芸術活動の担い手が、自らの問題意識に基づいて課題を設定し、創造的な発想でさまざまな主体と連携・協働する取組に、コーディネーターが伴走しながら支援します。

募集期間 2023年2月8日〜3月10日 <募集期間は終了しました>
対象者

長野県内に本部、主たる拠点が存在する文化芸術団体、NPO法人、中間支援団体、福祉団体等やグループ(法人格の有無、種別は問いません)
なお、地方公共団体が出資する法人は、「団体」に該当しないものとします。

次に掲げる団体は、応募することができません。

  • 暴力団(長野県暴力団排除条例(以下「条例」という。)第2条第1号に該当する団体)
  • 団体を構成する者に暴力団員(条例第2条第2号)、暴力団関係者(条例第6条第1項)に該当する者がいるもの
活動場所 主に長野県内
対象となる分野

次に掲げる文化芸術の創作や表現に係る活動

  • 芸術(文学、音楽、美術、写真、演劇、舞踏等)
  • メディア芸術(映画、漫画、アニメーション、コンピュータ等の機器を利用した芸術)
  • 伝統芸能(雅楽、能楽、文楽、歌舞伎、組踊その他の我が国古来の伝統的な芸術)
  • 芸能(講談、落語、浪曲、漫談、漫才、歌唱等)
  • 生活文化(書道、華道等)
  • 地域文化(地域固有の伝統芸能、地域の人々による民俗芸能等)

文化芸術基本法(平成13年法律第148号)第8条〜第12条、第14条より。

助成金による支援
種類 想定する活動・支援 上限額、助成率
Aプログラム
活動推進支援
  • 地域における文化芸術活動の定着や新たな実施に取り組むもの
  • 収益性に馴染まないが他分野への波及が期待できる活動の立上げ支援
500,000円
10/10以内
Bプログラム
活動基盤強化支援
  • 文化芸術活動の力を他の分野や他の地域に展開し、県内での新たな活力創出に取り組むもの
  • 定着や自走の可能性がある活動を寄り添い型で支援
3,000,000円
1/2以内
(一般管理費15%以内)

いずれのプログラムも最大3年の支援を予定しています。(同一年度における併給不可)

募集要項など
申請書類
申請書類記載例
【採択後】申請書類

以下の書類は採択後にご提出いただく書類になります。計画書申請時には不要です

【採択後】各種資料

文化庁のシンボルマークについてはこちらをご覧ください。

助成