
世代や分野を越えた協働によるユニバーサルな映画祭の開催を通じて、地域社会の中で普段触れ合いのない人々が混ざり互いを知ることで、共生意識やアクセシビリティの向上、新たな地域コミュニティの形成を図ります。
2024年度の活動内容
「調査団会議」実施
活動期間|5月-1月
月1回実施 クラウドファンディング実施
活動日時|10/1-12/20
まるっとみんなで映画祭2025 in KARUIZAWA
活動会場|軽井沢町中央公民館 中軽井沢図書館 多目的室、上田映劇
活動期間|1/17-20
・『 土を喰らう十二ヵ月』上映会
・ まるっとフレンドリー上映会
・『 恋人はアンバー』上映会 ・ 映画『窓ぎわのトットちゃん』上映会
・ 信州監督特集上映会
・ おたのしみ上映会&DJパーティ
・ 音で遊べるワークショップ型上映会
・『 私だけ聴こえる』上映会
・ ドラァグクイーンによる読み聞かせ&パフォーマンス ( ほっちのロッヂ連携企画)
・ 子ども向け手話ワークショップ
・ 『コーダ あいのうた』上映+感想シェア会
・『 悪は存在しない』 上映会
・ 遠足上映会『I Like Movies アイ・ライク・ムービーズ 』 ( うえだ子どもシネマクラブ協力企画)
・ ラウンドテーブル「誰も取り残さないまちづくり」において わたしたちができることとは何か?
団体・グループについて
まるっとみんなで準備室(軽井沢町)
軽井沢を中心にユニバーサルな映画祭の立ち上げを目指し、高校生からシニアまでの市民と共に企画や調査に取り組みました。引き続き、軽井沢のみならず広く東信地域でユニバーサルな創造・鑑賞機会を充実させられるよう、ワークショップや上映会の開催をしています。