Aプログラム 活動推進支援

環境変化と民話 /過去の気候変動に関わる民話や、近年の気候変動に伴う環境変化から市井の人々に起こった出来事も採集し、現代生活に活かすため、表現として、後世に残すプロジェクト。

現代の気候変動の問題と過去の災害の⺠話が交差し、地域の自然災害への関心を喚起する創作劇「鳴動」を木曽・伊那地域で上演。各地域のアーティストと交流しながら、現代民話劇の創作に向けたリサーチを進めます。

2024年度の活動内容

創作音楽民話劇公演「鳴動2024」
総合演出:仲田恭子 (アートひかり)
出演:姫凛子 (パフォーマー・企画原案) 大隅健司 (声・パーカッションなど) 葛目絢一 (ホーメイ・イギルなど)
○特別ゲスト *百鬼ゆめひな (ひとかた人形師)

【南木曽町公演】
日時:10/13
会場:きこりの家 (木曽郡南木曽町読書1390-1)
○地域アーティストによるパフォーマンス  *galaxy route nineteen

【中川村公演】
日時:10/27
会場:奏の森( 上伊那郡中川村片桐 1954)
○地域アーティストによるパフォーマンス
*カナデル幸響楽団 (歌・演奏)
*甕えみ (書家) 天竜川源流の湧水で磨った墨による「 書」のライブパフォーマンス

団体・グループについて

ちいさがた未来民話研究会(上田市)

過去の気候変動に関わる民話の調査や、近年の環境変化で市井の人々に起こった出来事を採集し、演劇や音楽で新しい民話を創作・発表します。民話を後世に残すため、表現方法を学ぶワークショップも併せて行い、民話の伝承と理解者を増やしていく活動です。

助成事業