Bプログラム 活動基盤強化支援

8mmフィルムの保存・活用を通したコミュニティ再生と多世代が参加する地域映画づくり

8mmフィルムの収集、デジタル化、映画制作、上映活動を多世代の市民参加で行い、地域コミュニティの醸成を図るとともに、2022年公開の地域映画『まつもと日和』に続く新作の制作を進め、完成上映会を行います。

2024年度の活動内容

「まつもと日和2」制作
37人合計347本の8ミリフィルムのうち130本をデジタル化。インタ ビュー取材83名。BGM録音に3日満月と共に松本に住まう8組の アーティスト・団体の皆さんの演奏を録音。エンディングテーマは、松 本出身のダンサー・俳優アオヤマダさんがボーカルで参加し100人の 手拍子録音も加えBGM参加人数は総勢150名となった。

まつもと日和2完成上映2DAYS @信毎メディアガーデン
活動日時|10/26-27
延べ800人を動員。上映だけでなくサブシアター、ビュワー体験、フォ トブース、機材展示、感想コラージュ等の各ブースあり。8ミリだよ全 員集合座談会では、多世代が交流する場となった。

「まつもと日和2」上映会
『まつもと日和』19回上映、延べ508人が鑑賞、 『まつもと日和2』は10回上映、751人が鑑賞。 Vimeoでの有料配信は29本販売。 2作品合計上映料等の売上総額は189万円。

「まつもと日和」英語版
『まつもと日和』(73分)だったものを60分に編集し直し、英語 『MATSUMOTO~Life in Frames』が完成。海外映画祭にエントリー。

団体・グループについて

まつもとフィルムコモンズ(松本市)

地域映画の制作や上映、座談会を通じて、世代や立場を超えた市民が対話する場をつくり、地域コミュニティの再生を目指す市民団体です。
令和5(2023)年度は昨年度完成した「まつもと日和」の上映と続編の制作を行なっていきます。

助成事業