Bプログラム 活動基盤強化支援

「もんぜん千年祭」にまつわる諸事業(仮称)

善光寺界隈の歴史的な景観や建物を生かし灯明祭りと併せて開催してきた芸術祭をビエンナーレ形式での開催とし、次年度の本祭に向け、記録集の出版やイベントを開催する中で、更なる文化の担い手育成の機会をつくります。

2025年度の活動

アート・トーク

「もんぜん千年祭」を振り返って——芸術と地域/これまでとこれから

実行委員の二人によるアートトークが開催されます。

■日時:2025年8月24日[日]14:00―15:30
■会場:R-DEPOT 2F シアター(長野市南長野西後町610-12)
■料金:入場無料
■登壇者:小山利枝子×松本直樹

 

Art Walk

謎を紡ぐ「善光寺本堂」─変容とその痕跡

善光寺本堂が歩んだ変容と、その痕跡を辿ります。
本堂・院坊の実測調査を手がけた土本氏を案内人に迎え、現地での解説を交えながら一緒に探りませんか?

■日時:2025年9月18日(木) 14:00-16:00
■集合:善光寺 山門(長野市長野元善町492)
■案内人:土本俊和[ 信州大学工学部教授]
■参加費:1,000円(内陣参拝料込) [要予約]
■ご予約/お問い合わせ先:ISHIKAWA地域文化企画室
026-217-0608
i-rie@avis.ne.jp

 

団体・グループについて

もんぜん千年祭実行委員会(長野市)

千年余も続く善光寺門前で、アートや芸能、遊びを通じて、アートと謎に満ちた善光寺信仰が出会います。
門前を拠点とするするアートやまちづくりなどの多種多様な人材が集まり、活動しています。

助成事業