Aプログラム 活動推進支援

ハロー地球!2025<街のリベラルアーツ部、高原表現合宿、Hakuba Art Camp>

須坂・白馬にて、住民やビジター、子ども、英語話者など多様な人に向けた領域横断的アートプロジェクトを実施。「閉じられた関係性に風穴を開ける」をテーマに、表現・対話・探究によるコミュニティ形成を目指します。

2025年度の活動

ハロー地球2025 ミライをつくる、リベラルアーツ部

■ 会場:ギャラリー&ものづくりスペース変化大名(長野県須坂市須坂765-4 flat3)
■対象:小学校高学年〜どなたでも
■料金:一般:1500円、高校生:500円、中学生以下:無料 ※第6回は別料金となります。
■日時: 2025年5月〜12月(月1回)12:00-14:00  ※時間は回によって変わる可能性がございます。
■申込:https://forms.gle/tGsUZq8YF4BeDmMX6

[リベラルアーツ部プログラム]
①5月24日(土)なんでもない日のドローイング:日々を彩り直す(ゲスト:ギャラリー店主 岡村知美)
②6月21日(土)出せなかった手紙を書く:物語り方の可能性(ゲスト:映像作家 池端規恵子)
③7月 世界に一枚、夏のワンピース:衣服にまつわる記憶(ゲスト:デザイナー 北澤麻希)
④8月10日 家庭料理と物語:誰かの思い出(ゲスト:中華料理家 Nina)
⑤9月 哲学対話:生き様、死に様(ゲスト:哲学者 石山秀明)
⑥10月11日(土)〜13日(月)高原表現合宿:未知数の2泊3日(ゲスト:アーティスト 下道基行)
⑦11月 メンバー企画
⑧12月 メンバー企画&展示

団体・グループについて

◯◯Emergence Lab◯(須坂市)

アーティストの北澤麻希と山際真奈によるアーツコレクティブ。アートを通した探求や対話の場作りを目指し、プログラム開発を始める。特に、リベラルアーツの視点を取り入れた領域横断的手法で、哲学や生態学なども含めた複眼的な感性を生かし、日々の好奇心や違和感を掘り下げる場作りを展開している。「ハロー地球!2024」では、信州須坂の古民家や高原を舞台に、10代〜60代のメンバーで半年間のアートプロジェクトを実施。

助成事業